ジョブ型雇用時代の職務給体系の設計法
【無料Webセミナー】
変化した雇用環境にマッチした賃金制度
ジョブ型雇用時代の職務給体系の設計法
【WEBセミナー】3月9日(火)13:30~15:00
【WEBセミナー】3月12日(金)13:30~15:00
【WEBセミナー】3月16日(火)13:30~15:00
※全3回は同内容となります(12日・16日は録画配信)
【講師】日本コンサルティング(株)
取締役副社長 池内 孝行
20人の中小企業から1,000人の上場企業まで幅広く「人事賃金制度構築」「管理職教育」に取り組み、200社以上の支援実績。
本セミナーはLive配信で開催いたします
パソコン、タブレット等の接続機器、インターネット環境をご用意ください。※PCにカメラが無くても受講できます。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたしますので 必ずメールアドレスを専用フォーム、またはお申込用紙にご記入ください。
ご視聴はご自身の端末から接続をお願いいたします。
プログラム
1.ジョブ型雇用時代の中小企業における賃金の考え方
- なぜいまジョブ型雇用が注目されているのか
- 中小企業におけるジョブ型雇用への対応法「職種別採用」「職種別賃金」
- 賃金体系における「基本給」「諸手当」の比率、構成要素の考え方
2.職務給的な考え方にもとづく「諸手当」の決定方法
- 諸手当は「職務関連手当」と「属人的手当」に分けて考える
- 手厚くすべき「職務関連手当 」の代表例とその決定方法
- できれば廃止したい「属人的手当」の内容と対応方法
3.職務・役割を中心とした基本給表の設計方法
- ジョブ型・職種別に対応する賃金制度設計の流れ「初任給設定からモデル賃金作成まで」
- 範囲職務給の考え方を取り入れたゾーン型賃金表による基本給表・年俸表の作成法
- 新制度に移行する際の「賃下げ」「賃上げ」「移行措置」の考え方
開催要項
開催日 | 3月9日(火)13:30~15:00 3月12日(金)13:30~15:00 3月16日(火)13:30~15:00 [12・16日は録画再生]全3回は同内容となります |
---|---|
会場 | WEBセミナー |
受講料 | 無料 |
備考 | お申込受付後、メールにて受講URLなどの詳細をお知らせいたします。 |
お問い合わせ | 日本コンサルティング㈱ コンサルティング部 担当:八木、宮上、鈴木 TEL:03-6226-2366 |
セミナーお申し込みフォーム