人事制度構築支援コンサルティング 賃金制度の設計 1. 自社のモデル賃金を描く 賃金制度設計最初の段階では、モデル賃金を作成します。 モデル賃金とは、新卒で採用された社員のうち、順調に上位役職まで昇進・昇格していく社員に、どの程度の給与を支給するか賃金水準の設定を行うことです。 月例給と年収ベース両方で検討する必要があります。 モデル賃金の例 2. 諸手当を見直す 次に諸手当の見直しを行います。諸手当には、「職務関連手当」「属人的手当」があります。 自社に存在する職種ごとの「つらさ」、職務遂行に必要な「資格」、地域別の「生計費相場」を勘案して、自社に必要な手当とその金額を設定します。 3. 基本給体系の設計 賃金体系の外枠にあたる諸手当を決定した後は、賃金の本質部分である基本給の設計を行います。 基本給は原則として「年齢給」「勤続給」を廃止します。従来型の「賃金表」による体系化、あるいは、「昇給表(昇給マトリクス)」による制度設計を行います。 賃金表(ゾーン型)の例 4. 業績連動賞与制度の設計 賞与には、ある程度業績との連動性を持たせ、社員の業績貢献意欲を引き出す仕掛けを盛り込むことが大切です。 業績との整合性を取りやすい手法としては、経常利益(あるいは営業利益)連動方式が上げられます。 業績連動賞与の考え方の例