経営コンサルティング
SDGsコンサルティング

COMPANY
会社案内
CORPORATE MANAGEMENT SUPPORT
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。SDGsは、発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
17のゴールは、①貧困や飢餓、教育など未だに解決を見ない社会面の開発アジェンダ、②エネルギーや資源の有効活用、働き方の改善、不平等の解消などすべての国が持続可能な形で経済成長を目指す経済アジェンダ、そして③地球環境や気候変動など地球規模で取り組むべき環境アジェンダといった世界が直面する課題を網羅的に示しています。 SDGsは、これら社会、経済、環境の3側面から捉えることのできる17のゴールを、統合的に解決しながら持続可能なよりよい未来を築くことを目標としています。
「SDGs」というワードの認知度は高まっていますが、多くの中小企業からは、「我が社とは関係ない」「大企業や自治体が取り組むもの」「何から手をつけていいかわからない」「どのように推進したらわからない」などの声が聞かれます。 中小企業がSDGs経営を導入すると、以下のようなメリットが期待できますので、SDGs経営の導入には大きな意義があります。
SDGs経営は、継続して行っていくことが重要であることから、社員全員が目指す方向性を共有して、全社レベルで取り組むことが求められます。
弊社では、社員研修をはじめ、SDGs経営導入に向けてサポートします。